考察記事
こんにちは。あのバイエルン戦の歴史的大敗からもう1週間が経ちました。僕もあの試合のレビューからブログを書いていませんでしたが、色々バルサが動き出しているので、ここからはしっかりと書いていきたいと思います。www.footballhikota.com まずは8月18日…
こんにちは!お待たせしました、ローンバック後編です。前編では、トディボ、ワゲ、ミランダ、オリオルについて書きました。まだの方は是非! www.footballhikota.com 後編では残りのアレニャ、ラフィーニャ、コウチーニョについてがっつり書いていきたいと…
こんにちは。CLが迫ってきています。バルサの試合は日本時間8月9日の早朝4時から。なんだかんだCLの再開は楽しみですね。ベスト8以降は全て一発勝負になりますから、例年とは違ったドラマになるかもしれませんね。 www.footballhikota.com さて、CLを控える…
こんにちは!今回はセティエンバルサを読み解く第7弾。もうこのシリーズも7記事目ですか。セティエンが就任したのが1月なので大体月1ペースです。前回はこんな記事を書きましたので、まだの方は是非! www.footballhikota.com さて、今回はセティエンが中断…
こんにちは!お待たせしました。アンスの考察記事後編です!前半ではべた褒めでしたので、後編は褒め過ぎない程度に褒めていきます!のでバルサが嫌いな方は読まない方がいいかもしれません笑 www.footballhikota.com ↑前編はこちら! 前編ではアンスの今季…
こんにちは!今回は久々に選手個人にフォーカスを当てた考察記事を書いていきたいと思います。今回はアンス・ファティ。この選手について、ようやく書くときが来ました。今季彼がここまでの活躍を見せると、いやトップチームの一員として1年通してプレーをす…
こんにちは!さて、19-20のリーガ・エスパニョーラが終わり、CL再開までしばし時間があるので、ぼちぼち今季のリーガでのバルサを振り返っていきましょうか。ということで今回はデータ編。昨季や他チームとも比較しながら、今季のバルサってどうだったの?と…
こんにちは!さて、先日アトレティコ・マドリ―との決戦に引き分けたバルセロナ。一方のマドリーはヘタフェにきっちり勝ち切り、両者の勝ち点差は4に広がりました。これはなかなか厳しいですね。可能性がある限り諦めず戦って欲しいところではあるのですが。 …
まさかこんなに早く、こんな形でお別れするとは思ってもみませんでした。 2020年6月30日、FCバルセロナはユベントスのミラレム・ピャニッチの獲得とアルトゥール・メロの移籍が成立したことを発表しました。 www.fcbarcelona.jp 各報道、経緯を鑑みて、この…
皆さん、こんにちは!さて、今回はセティエンバルサを読み解くシリーズ第6弾です。なんだかんだ、6回目まで来ましたね笑。ちなみに前回の記事はこちら。 www.footballhikota.com 今回は、バルベルデ時代のバルサと比較しながら、セティエンバルサの今後解決…
はい、こんにちは!お待たせしました。グリーズマン記事後編です。 www.footballhikota.com 前編では、グリーズマンの現状の課題や置かれている状況について書いてきました。後編では、具体的にグリーズマンをどう使うべきなのか、グリーズマンは生き残るた…
こんにちは。先週からリーガも再開し、僕達の日常が戻ってきましたね笑。バルサは既に2試合を消化して、2連勝。残留争い中の下位チーム相手とはいえ、幸先の良いスタートが切れたのは誇るべきでしょう。 www.footballhikota.com www.footballhikota.com しか…
こんにちは!どうも、リーガ再開が待ち遠しくてたまらないHikotaです笑。その気持ちは全力で記事にぶつける所存です。ということで前回記事はこちら! www.footballhikota.com さて、今回は久々に選手1人にスポットライト当てる考察記事を書いていきます。今…
はい、こんにちは。段々と暑くなってきましたね。自粛期間も終わり、少しずつ日常が戻りつつあります。そしてリーガも今週ついに戻ってきます!色々と不安要素はあるものの、テンションは上がりますよね笑。ってことで高頻度でブログは更新していきたいと思…
こんにちは!お久しぶりです。前回記事が、2週間前なので本当にお久しぶりですね笑。前回はこんな記事を書いていますので、読まれてない方は是非! www.footballhikota.com さて、ブンデスリーガが先日いち早く開幕し、我らがリーガ・エスパニョーラの開幕も…
こんにちは!久しぶりのブログ投稿となります。もう少し高頻度で更新したいものの、何だかんだやることがあったり、試合がないのでモチベーション維持に苦労しているHikotaです笑。ただ、どうも6月にリーガ再開の動きがあるようで、先日バルサも練習再開して…
こんにちは!Hikotaです。中々新型ウイルスの影響で落ち着きませんが、細々とブログを更新して参ります。前回記事では簡単なセティエンバルサの振り返りをしました。 www.footballhikota.com 今回はそのセティエンバルサのキープレイヤーであるテア・シュテ…
こんにちは!皆さん、とてもお久しぶりです。Hikotaです。コロナウイルスで生活が色々制限される中、いかがお過ごしですか?学校が休校になり、会社等もテレワークを推し進めるなどして、皆さん家にいる時間が格段に長いと思います。僕もそうです。 未だ嘗て…
こんにちは!今回は「セティエンバルサを読み解く」の続編です。いつまで続くのかは分かりませんが、いろんな角度から書いていければいいなと思います。其の壱はこちらから。 www.footballhikota.com さて、キケ・セティエン体制のバルサの試合が2つ終わった…
はい、こんにちは。さてバルセロナの監督が交代してから早3日が経ちます。前回の記事で新監督キケ・セティエンについて期待と不安を書きました。結構不安要素は多いよ!という趣旨で書きましたが、実際はやっぱりワクワクしている自分もいるわけです笑。やっ…
こんにちは。さて、バタバタしてきました笑。最近はめちゃくちゃ更新頻度高くなってますHikotaです。試合ない時期にここまで更新するとは・・笑。まあそれだけ監督が代わるというのは衝撃ですよね。しかもシーズン途中の交代ですから。僕がバルサを応援し始…
2020年1月14日、FCバルセロナはエルネスト・バルベルデ監督と双方合意の上で契約解消に至ったこと、そして後任の監督として前ベティス監督のキケ・セティエンと2年半の契約を結んだことを発表しました。 早速セティエン新監督のチームについても書いていきた…
衝撃的なニュースが舞い込んできました。先日のスーペル・コパ準決勝アトレティコ戦を落としたバルセロナ。サウジアラビアで開催されたこの試合のあとに、なんとバルサの首脳陣がカタールにいるシャビの元を訪れたというのです。 Rac1によると、バルサはドー…
こんにちは。いよいよ2019年も残すところあと僅かとなりました。この1年間皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか。僕はブログを始めたこともあり、バルサを今までで一番深く追った年でした。 さて、2019年最後の記事では、19-20シーズンの前半戦を総括した…
こんにちは。今回は冷遇されるラキティッチについて書いていきたいと思います。賛否両論あるとは思いますが、是非楽しんでお読みください。 www.footballhikota.com ↑前回の考察記事はこちら! ■昨シーズンと比べると・・ 今年の4月、Hikotaというバルサファ…
こんにちは。はい、久しぶりの考察記事です。今回は2年目を迎え、進境著しいアルトゥールについて。是非、お読みください。 www.footballhikota.com ↑昨シーズンの記事はこちらから! ◼︎明らかに変化したアルトゥールのプレー 今シーズンのアルトゥールの変…
はい、こんにちは!ようやくインターナショナルウィークが終わり、週末にはリーガが戻ってきますが、何やらバルセロナで大規模なデモが起こっているようですね。この影響により、26日にカンプ・ノウで行われる予定だったレアル・マドリーとのエル・クラシコ…
こんにちは。一昨日の台風、皆さまは大丈夫だったでしょうか。僕の住んでいる地域はほとんど被害がなかったのですが、報道を見ていると浸水等の激しい被害に遭われた方もいるようです。被災された方々には謹んでお見舞い申し上げます。落ち着いたらブログ読…
こんにちは。CL初戦が終わり、ボチボチ怪我での離脱組も戻ってきましたね。ドルトムント戦でアルバを失いましたが、代わりにデンベレが戻ってきそうです。いよいよ今シーズンの本当の形が見られそうな予感がしますが、皆さんの大きな関心事は前線の構成、特…
はい、皆さんこんにちは。ようやくインターナショナルウィークも終わり、リーグ戦が戻ってきますね。短いようで長い2週間でした。リーガではいきなりバレンシアと対戦し、5-2で勝利しました。この後はCLでドルトムントとぶつかるというこのインターナショナ…