Hikotaのバルサ考察ブログ

主にFCバルセロナが好きです。他サポの方大歓迎です

【考察】23-24シーズン FCバルセロナ前半戦 選手評価(C評価・D評価)

こんにちは!Hikotaです。前半戦選手評価ラストです。今回は辛い評価となってしまったC評価・D評価の選手たちの寸評です。

S評価・A評価の記事はこちらから。

www.footballhikota.com

B評価の記事はこちらから。

www.footballhikota.com
 
選手評価一覧
選手評価基準

S評価:花丸!よくできました。81-100点。

A評価:上出来です!この調子。71-80点。

B評価:及第点です。51点-70点。

C評価:もう少し頑張りましょう。31点-50点。

D評価:赤点...。後半戦の奮起を期待します。30点以下。

記事上のデータは『Football Statistics and History | FBref.com』より。

 

C評価

ジュール・クンデ

右SBとしてプレーした昨シーズンを経て、本職のCBでのプレーを自ら志願。その要望が叶い、今季はCBとして主にプレーしました。しかし、そのプレーは大きく批判の対象となりました。

持ち出しからの正確なロングフィードで攻撃の第一歩目となるプレーをシャビに評価されているのだと思いますが、そのメリットよりもクンデをCBで使う際のデメリットの方が上回ってしまっているのが現状です。難易度の高いパスを選択し、危険な位置でのボールロストや、簡単に競り負ける・背後を取られるなど攻守両面で拙さを露呈。安定感のなさが目立つ形となってしまいました。

象徴的だったのは、第13節のアラベス戦。圧倒的なパワーを誇る相手FWのオモロディオンに後手を踏み続け、失点。それを見てシャビは諦めたように右SBのアラウホとポジションを入れ替えることを指示。その後はアラウホがオモロディオンを抑え込み、CBとしての格の違いを見せつけられる格好となりました。

それでもD評価にならなかったのは、右SBで起用された際のパフォーマンスが傑出していたから。何なら顔出しのタイミングや、相手のプレスのベクトルの折り方などは昨季よりもレベルが上がっています。僕はセビージャ時代のCBクンデのファンですが、とりあえずバルセロナでは世界最高のSB目指しませんか?

 

イニゴ・マルティネス

アスレティック・ビルバオからフリートランスファーで加入したリーガ屈指の左利きCB。過去にはソシエダからビルバオへの「禁断の移籍」を果たしたことでお馴染みのベテラン選手です。CBの層を厚くする準レギュラーとしての加入かと思いきや、存外にシャビの評価が高く、一時はクリステンセンを抜いてレギュラーに昇格しました

スカッド唯一の左利きCBであるが故に、対角線に綺麗にフィードが飛ばせるのが高評価の要因でしょうか。また、意外にスピードがあり走り合いで負けないというのは、ネガティブ・トランジションに今季弱みを見せるバルセロナにおいては貴重な能力と言えるでしょう。

C評価に留まった理由としては、やはり負傷の多さ。今季は既に3回の負傷により離脱しているのはCBとして明確なマイナスポイントだなと思います。また、サイズが若干足りないため、空中戦にそこまで強くないところも気になるところです。個人的にはクリステンセンの方が総合的な評価は高いです。

 

セルジ・ロベルト

グラナダ戦の同点弾、アルメリア戦での逆転勝利を演出した2ゴール、ラス・パルマスへの反撃の狼煙となったフェラン・トーレスの同点弾を導いたアシスト。今季のセルジ・ロベルトは勝ち点奪取に直結するプレーが少なくありません。キャプテンの意地と言わんばかりに結果を残してくれるのは頼もしいの一言です。

第3節ビジャレアル戦で対面のペドラサにボコボコにされて以降は、中盤を主戦場としてプレー。途中負傷がありましたが、12月に復帰後は2列目として質の高いオフザボールを披露。ガビ、ペドリの負傷で層が薄くなった2列目を盛り上げました。

今季はキャプテンとして、ピッチ外でかなり新加入選手や若手の面倒を見ているようで、そういった部分のキャプテンとしての貢献度は高いようです。あとはコンディションを整え、健康体でいてくれれば言うことはありません。最強の準レギュラーとして、彼がカップを掲げる姿が見たいです。

 

ペドリ

今季前半戦も負傷に苦しめられることになりました。オフシーズンには前2シーズンの稼働率の低さを踏まえて、肉体改造に精力的に取り組み、大好きなお母さんのコロッケも制限。1年目以来のフル稼働を、と意気込んで臨んだ23-24シーズンは第2節のカディス戦の決勝点と共に無念の離脱。努力は必ずしも実らない、ってやつです。

www.goal.com

ピッチに立てば相変わらずのクオリティを見せてくれる選手なので、とりあえず健康体でいてくれということくらいしか言うことはありません。特にシャビバルサは、ラスト1/3のクオリティに慢性的な課題を抱えており、単独で相手の守備ブロックを破壊し得る彼がピッチに立ち続けることは後半戦のキーポイントとなるでしょう。

 

ラフィーニャ

執拗なヘタフェの暴力まがいのマーキングに腹を立て、相手選手をぶん殴って一発退場。ラフィーニャの23-24シーズンは最悪の形で幕を開けました。その出場停止及び1か月程度の負傷離脱の間に16歳の新星ラミン・ヤマルの突き上げを食らう形となりました。

ヤマルにそこまでの負荷をかけないという方針の元、11月以降はスタメンに返り咲きました。出場時間がそれほど多くない中で、3ゴール6アシストは悪い数字ではありませんが、正直バルセロナのレギュラーアタッカーとしては物足りない部分が多いのも事実。決定的な選手にはなり切れていません。

精力的なオフザボールの動きで背後を突くプレーには一見価値がありますが、それに対してオンザボールでは繊細さに欠けるパフォーマンスを披露。彼に対するサポート体制の不足もありますが、力任せに繰り出されるシュートやクロス、ドリブルを見ると勿体ないなと思ってしまいます。

ほぼ左足しか使えない選手の割には、プレーが単調なので、相手ディフェンスからすると今のラフィーニャのプレーは読みやすいのだと思います。ブラジル人にしては良くも悪くも生真面目なラフィーニャ。後半戦はもう少し肩の力を抜いて、相手を騙すプレーを見てみたいですね。

 

D評価

アレハンドロ・バルデ

2年目のジンクス、と呼ぶべきなのかどうか判断に迷います。昨季、対人守備での安定感を買われてジョルディ・アルバからポジションを奪ったバルデですが、今季は批判に晒される形となっています。

現状のバルセロナのやり方において、左SBのバルデは、ボール保持時に高い位置に張り出してウイングとして振舞うことを要求されます。目標であるバイエルンのアルフォンソ・デイビスのように圧倒的なスピードでサイドを蹂躙していくイメージがあるのだと思いますが、ボールを受けた時の選択肢が縦突破しかないことが完全にバレてしまい、昨季の様に縦に仕掛けてもクロスまでいけないことが多くなったのです。

昨季のバルデは守備を頑張りつつ、ボールが回ってきたらとにかくレバンドフスキをまず見る、がプレー選択の優先順位としてあったので、その辺はクリアに整理されていた感もありました。しかし、今季のレバンドフスキは衰えが目立ち、相手の対策も進む中で引き出しの少なさを露呈。オフザボールの動きに乏しく、キックの精度・レンジ共に並のSB程度のクオリティに留まっています。

コンビネーションでの崩しも不得手で、アイソレーションからの1対1のシチュエーションの勝率も良くないとなると、ちょっと手詰まり感はあります。SBではあるものの、左の高い位置を任されている選手として前半戦通算1アシストは寂しい数字です。2年目、大きな壁にぶち当たった感のあるバルデ。自身を見つめ直すべきフェーズに入りました。

 

マルコス・アロンソ

試合にほとんど出ていない、という言葉に尽きます。左CB、左SB両方こなせる貴重なバックアッパーですが、今季は負傷の影響もあってほとんど試合に絡めず。復帰も3月ごろになるようで、重要度の低い試合で彼が使えないのは痛いなあといった感じです。

 

オリオル・ロメウ

セルヒオ・ブスケツという偉大なレジェンドの後釜確保に失敗したクラブが白羽の矢を立てたカンテラーノ。ブスケツの代役が務まる、とは誰も思っていませんでしたが、残念ながら期待値のハードルを飛び越えることはできず、失望と共に前半戦を終えることになりました。

PSMと序盤の5試合は悪くなく、シンプルなプレーで新たな中盤の主となったフレンキーを補助しつつ、持ち前の当たりの強さでピンチの芽を摘むプレーで勝ちを発揮しました。しかし、主人であるフレンキーの離脱後、路頭に迷うことになりました。判断のスピードが遅く、イージーなミスの繰り返し。結果プレーは縮こまり、さらにミスが増える悪循環に陥ってしまいました。

元々の技量の問題もあると思いますが、彼のプレーを見ているとフットボーラーにとっての自信の重要性がよく分かります。負荷の低いチーム相手にプレーさせて何とか感覚を取り戻していって欲しいところですが、4部のチーム相手に戦った国王杯3回戦でのプレーを見る限り、復活は難しいのかなと思ってしまいます。

彼がダメなのであれば、3列目に1人非保持で計算の立つ選手が欲しいのですが...。

 

ロベルト・レバンドフスキ

チームのトップスコアラーではあるものの、昨季の前半戦に比べると大きな失望を残した半シーズンと言えるでしょう。リーグ戦、CLでのビッグマッチでのゴールは0であり、今季のリーガにおいて最も決定率の低いストライカーとのデータも出ており、シンプルに決定機逸が目立ちます。

加齢以外の不振の要因としては、昨季いい関係を築いてきたウスマン・デンベレの電撃退団が挙げられるでしょう。サイドのレーンで必ず1人マーカーを剥がしてエリア内に両足で高速クロスを入れられるデンベレと、エリア内でのポジションニングと、クロスに合わせる技術に絶対の自信を持つレバンドフスキは相思相愛の関係でした。

レバンドフスキへの満足度が低いのはゴール以外での貢献度が低いという点に原因を求めることが出来ます。一昨年のW杯からポストプレーで踏ん張れなくなっており、ライン間で前を向いた際のバリューもそれほどありません。コンビネーションでの崩しという意味でも、他のアタッカーの選手といい関係を築けていないように見えます。点が取れないと批判されるのは彼のようなタイプのストライカーにとってある程度の仕方のないことだと思います。

そもそも論、35歳を迎えたレバンドフスキ以外に本職のCFがいないスカッドに問題はあるので、彼にかかる負担が大きいのは考え物です。とは言ってもこういうクラブ事情なので仕方のない部分もあります。結局シャビバルサが勝つには彼のゴールが不可欠。後半戦の奮起に期待したいところです。

 

はい、それでは前半戦評価以上になります。チームが上手く回っていないだけに全体的辛い評価となりました。後半戦はこの評価を覆すような活躍を祈りたいところです!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。