Hikotaのバルサ考察ブログ

主にFCバルセロナが好きです。他サポの方大歓迎です

【考察】2人の”ジョアン”が見せた新たな可能性(ベティス・アントワープ戦レビュー)

こんにちは!Hikotaです。 インターナショナルウィーク明けでバルセロナは2試合を既に消化。一方の僕はベティス戦のレビューが間に合わず。どうしたもんかなと思っていましたが、2戦連続のマニータ(5得点での勝利)を飾り、さらにこの2試合で大きな変化が見…

【マッチレビュー】23-24 ラ・リーガ第4節 オサスナ対バルセロナ

こんにちは!Hikotaです。 前節ビジャレアルと壮絶な撃ち合いの末、勝ち点3を手にしたバルセロナ。インターナショナルウィーク突入前の一戦は敵地でのオサスナ戦。昨季上位進出を果たしたチーム相手ですが、しっかりと勝ち点を積み上げていきたいところです…

【マッチレビュー】23-24 ラ・リーガ第3節 ビジャレアル対バルセロナ

こんにちは。Hikotaです。 前節、苦戦を強いられたものの80分過ぎのペドリの決勝ゴールでカディスを制したバルサ。その殊勲のペドリの負傷が発表され、開幕早々2人の主力を失うことになりました。 www.footballhikota.com 今節は強豪ビジャレアルとの一戦。…

【マッチレビュー】23-24 ラ・リーガ第2節 バルセロナ対カディス

こんにちは!Hikotaです。 ヘタフェとの開幕戦はスコアレスドローに終わったバルセロナ。判定どうのこうのはありますが、ヘタフェの守備組織に対して無得点で終わったことは事実なので、そこは要反省。今節も守備により特長のあるカディスが対戦相手となるの…

【考察】シャビはなぜSBを中盤化しないのか考えてみた

こんにちは!Hikotaです。 今回は、考察です。バルサの保持時の問題におけるSBそうするねん問題。なぜシャビはSBを低い位置に置いているのか?という点。どうぞ! 開幕戦のレビューはこちらから! www.footballhikota.com バルサが抱える保持面の問題 現在シ…

【マッチレビュー】23-24 ラ・リーガ ヘタフェ対バルセロナ

こんにちは。Hikotaです! はじまりました、23-24シーズン。今季は久々に書きたいなあと思っているので、全試合じゃないにしてもレビューしていきたいなと思います。書けるときに書く!という方針で。 前回記事はこちらから! www.footballhikota.com 両チー…

【コラム】さらば、ウスマン・デンベレ 6年間の総括

記録よりも記憶に残る選手。 スポーツ界ではそう呼ばれる選手がいる。彼らの功績はタイトルやスタッツには表れないが、そのプレーや人柄で人々を魅了し、いつまでもその心に残り続けるというニュアンスである。 バルセロナをこれから退団するウスマン・デン…

【マッチレビュー】23-24 PSM バルセロナ対ミラン 

こんにちは。Hikotaです。 月末のプレシーズンクラシコを3-0で制したバルセロナですが、それ以上の大事件が月末に起こってしまいました。ウスマン・デンベレのPSGへの移籍希望が出たのです。6年前突然パリへと旅立ったネイマールの代役としてバルセロナに降…

【マッチレビュー】23-24 PSM エル・クラシコ バルセロナ対レアル・マドリー

こんにちは!Hikotaです。 リーガの開幕まで2週間を切りました。いよいよ23-24シーズンが幕を開けます。あっという間だったような待ち遠しかったような気持ちですが、今季はどんなシーズンになるでしょうか。それを占うプレシーズンクラシコ。今季もアメリカ…

【マッチレビュー】23-24 プレシーズンマッチ バルセロナ対アーセナル 

こんにちは!Hikotaです! 遂にバルセロナのプレシーズンマッチが開幕します!本当は23日にユベントス戦が予定されていましたが、バルサのチーム内でウイルスが蔓延したことにより試合が中止になってしまいました。他のチームよりも始動が遅くなってしまいま…

【考察】プレシーズンマッチ開幕 バルセロナの見所を語る

こんにちは!Hikotaです。 今回はいよいよプレシーズンツアー開幕ということで、今回のアメリカツアーの見所や展望を語っていきたいなと思います。バルサ好きな人は勿論のこと、シーズン前のタイミングなので「そういえば最近のバルサってどうなってんの?」…

【考察】セルヒオ・ブスケツ後の中盤スカッドはどうなる? 前編

こんにちは!Hikotaです。 そろそろプレシーズンマッチが始まりそうで、楽しみですね。毎年この時期はワクワクします。蓋を開けたらあれれということも多いですが笑 さて、今回も23‐24に向けて書いていきたいと思います。今回のテーマは「ブスケツ退団後の中…

【考察】23-24シャビバルサを考える プレシーズン開幕編

こんにちは!Hikotaです。 www.fcbarcelona.jp 遂にバルセロナが移籍市場で動き出しました。まさかの欧州王者キャプテンの加入が決まりました。財政難のチームとしては望外の補強と言えるでしょう。個人的にも楽しみすぎる選手です。 さらにアスレティック・…

【考察】23-24シャビバルサを考える 強化方針編

こんにちは!Hikotaです。 昨日ネーションズリーグの決勝でスペインが優勝しましたね!バルサ所属の選手だとガビ、アルバがレギュラーとして、アンスが途中出場のジョーカーとして活躍していました。若い2人にとっては代表初タイトル。彼らが今後ラ・ロハで…

【考察】23-24シャビバルサを考える 人員整理編

こんにちは。Hikotaです。 22-23シーズンが終了してから2週間経ちましたが、移籍市場においてレジェンド選手2名の退団以外具体的な公式発表のないバルセロナ。対して、ライバルクラブのレアル・マドリーは活発に動いています。 既にカリム・ベンゼマ、エデン…

【考察】23-24シャビバルサを考える 現状分析編

こんにちは!Hikotaです。 22-23シーズンも終わりました。CL優勝はマンチェスター・シティでした。おめでとうございます。ペップにとってはバルサでの10-11シーズンの戴冠以来の欧州王者奪還となりました。まだまだ遠いですけど、またバルサにもビッグイヤー…

【考察】22‐23シーズンシャビバルサ総括 選手評価編②

こんにちは!Hikotaです! さて、選手評価編後編行きましょう!前編はこちら! www.footballhikota.com 改めて評価の基準も載せておきます。 【ルール】 今回は6段階で各選手に採点をつけていきます。 S文句無し(100点) A素晴らしい(80〜90点) B良い(60〜70…

【考察】22‐23シーズンシャビバルサ総括 選手評価編①

こんにちは!Hikotaです。 それでは前回に引き続き総括していきましょう。今回は選手評価編です。あくまで僕の尺度です。普段は点数とかランクとかはつけないのですが、面白そうなので今回はやります。 www.footballhikota.com ルール 今回は6段階で各選手に…

【考察】22‐23シーズンシャビバルサ総括 感想編

こんばんは。お久しぶりです。Hikotaです! LA LIGA CHAMPONS! pic.twitter.com/enrozFf9gs — FC Barcelona (@FCBarcelona) 2023年5月14日 リーガ優勝決まりましたね!ということで記念に書きます。ここ2年ほどはほとんど書けてないですが、やはり節目節目で…

【マッチレビュー】22-23シーズン 国王杯準決勝1stレグ クラシコ感想文

こんにちは。Hikotaです。 久々に試合について書きます。なんか書きたくなったので。と言ってもそこまで時間がないので簡易版で。思ったことをつらつらと書く感想文ということで。 ■スタメン スタメン。 ホームのマドリーはアラバ、メンディが負傷で欠場。左…

【考察】22-23シーズン前半戦 選手評価(SB編)

こんにちは!Hikotaです。 選手評価、続き書きます!今回はSB4人分書いていきます! www.footballhikota.com ↑GK・CBはこちらから! 右サイドバック セルジ・ロベルト 気がつけば30歳の大台を超えました。ルイス・エンリケ、エルネスト・バルベルデ両指揮官…

【考察】22-23シーズン前半戦 選手評価(GK・CB編)

こんにちは!Hikotaです。とてもお久しぶりです。最近はボチボチTwitterの頻度も上がってきましたが、ブログは久しく書いてなかったです。書きたい欲はとってもあるので書けるときに書きます。 今回は22-23シーズンの前半戦が終わったということで、ここま…

【考察】残留?放出? フレンキー・デ・ヨングに対する評価は正当か 後編

はい、後編行きます! 前編はこちら! www.footballhikota.com 3年目 21-22シーズン (監督:ロナルド・クーマン→シャビ・エルナンデス) クーマン期 リオネル・メッシという絶対的エースを失ったクーマンバルサは最早沈みゆく船でした。メッシの存在から逆…

【考察】残留?放出? フレンキー・デ・ヨングに対する評価は正当か 前編

先日の読書感想文で書く意欲がまた出てきたので、再開します! 前置きめんどくさいので、早速行きます!! フレンキー・デヨングの3シーズンを振り返る 現在、マンチェスターユナイテッドへの移籍が取り沙汰されるフレンキー・デ・ヨング。割と大きいメディ…

【読書感想文】バルサ・コンプレックス読んでみた

大変、大変申し訳ございませんでした。 4月19日、フランクフルトにELで惨殺された4日後。ホームカンプノウでも惨めにカディスに土をつけられた日にとても貴重な、そして嬉しい体験をしました。 なんとあの有名サッカー雑誌「footballista」さんから献本のお…

世界最高の選手との別れ

半年ほど前、部屋の書類を整理していた時、しわくちゃのA4の紙が出てきた。内容を見た時、衝動的に捨ててしまったので現物はもうないのだが、その紙には小学生の汚い字で確かにこのように書かれていた。 『世界最高の選手→クリスチャーノ・ロナウド』 この紙…

リオネル・メッシの退団

終わってしまった。突然に、本当に突然に物語は終わってしまった。 本来であれば終わるはずではなかった。昨夏の時点で切れかかっていた縁は、ゆっくりと時間をかけて修復していった。両者の関係は再び永遠に向かうものと思われていた。本当にその寸前まで達…

【考察】20-21シーズンFCバルセロナ総括

こんにちは。とてもお久しぶりです。久々のブログ更新となりました。シーズン終盤戦はマッチレビュー書けませんでしたが、ぼちぼちブログ再開したいと思います。 20-21シーズンも終わり、今はEURO2020とコパ・アメリカと代表戦一色の欧州サッカーです。なの…

【マッチレビュー】20-21 ラ・リーガ第31節 バルセロナ対ヘタフェ

こんにちは!週末の国王杯決勝でビルバオを下し、タイトルを手にしたバルサ。 www.footballhikota.com 次なるリーガのタイトルに向けて達成すべきは「残り試合の全勝」。全勝すれば無条件でリーガ制覇が決まります。国王杯だけで満足している選手もファンも…

【マッチレビュー】20-21 コパ・デル・レイ決勝 ビルバオ対バルセロナ

こんにちは。先週勝負所のクラシコで敗れてしまったバルセロナ。約1週間の休みを挟んで、ビルバオとの国王杯決勝に臨みます。 www.footballhikota.com ビルバオとは今季4度目の対戦となります。リーグ戦で2回、スーペルコパ決勝で1回対戦して2勝1敗。リーグ…