こんにちは。Hikotaです。 久々に試合について書きます。なんか書きたくなったので。と言ってもそこまで時間がないので簡易版で。思ったことをつらつらと書く感想文ということで。 ■スタメン スタメン。 ホームのマドリーはアラバ、メンディが負傷で欠場。左…
こんにちは!Hikotaです。 選手評価、続き書きます!今回はSB4人分書いていきます! www.footballhikota.com ↑GK・CBはこちらから! 右サイドバック セルジ・ロベルト 気がつけば30歳の大台を超えました。ルイス・エンリケ、エルネスト・バルベルデ両指揮官…
こんにちは!Hikotaです。とてもお久しぶりです。最近はボチボチTwitterの頻度も上がってきましたが、ブログは久しく書いてなかったです。書きたい欲はとってもあるので書けるときに書きます。 今回は22-23シーズンの前半戦が終わったということで、ここま…
はい、後編行きます! 前編はこちら! www.footballhikota.com 3年目 21-22シーズン (監督:ロナルド・クーマン→シャビ・エルナンデス) クーマン期 リオネル・メッシという絶対的エースを失ったクーマンバルサは最早沈みゆく船でした。メッシの存在から逆…
先日の読書感想文で書く意欲がまた出てきたので、再開します! 前置きめんどくさいので、早速行きます!! フレンキー・デヨングの3シーズンを振り返る 現在、マンチェスターユナイテッドへの移籍が取り沙汰されるフレンキー・デ・ヨング。割と大きいメディ…
大変、大変申し訳ございませんでした。 4月19日、フランクフルトにELで惨殺された4日後。ホームカンプノウでも惨めにカディスに土をつけられた日にとても貴重な、そして嬉しい体験をしました。 なんとあの有名サッカー雑誌「footballista」さんから献本のお…
半年ほど前、部屋の書類を整理していた時、しわくちゃのA4の紙が出てきた。内容を見た時、衝動的に捨ててしまったので現物はもうないのだが、その紙には小学生の汚い字で確かにこのように書かれていた。 『世界最高の選手→クリスチャーノ・ロナウド』 この紙…
終わってしまった。突然に、本当に突然に物語は終わってしまった。 本来であれば終わるはずではなかった。昨夏の時点で切れかかっていた縁は、ゆっくりと時間をかけて修復していった。両者の関係は再び永遠に向かうものと思われていた。本当にその寸前まで達…
こんにちは。とてもお久しぶりです。久々のブログ更新となりました。シーズン終盤戦はマッチレビュー書けませんでしたが、ぼちぼちブログ再開したいと思います。 20-21シーズンも終わり、今はEURO2020とコパ・アメリカと代表戦一色の欧州サッカーです。なの…
こんにちは!週末の国王杯決勝でビルバオを下し、タイトルを手にしたバルサ。 www.footballhikota.com 次なるリーガのタイトルに向けて達成すべきは「残り試合の全勝」。全勝すれば無条件でリーガ制覇が決まります。国王杯だけで満足している選手もファンも…
こんにちは。先週勝負所のクラシコで敗れてしまったバルセロナ。約1週間の休みを挟んで、ビルバオとの国王杯決勝に臨みます。 www.footballhikota.com ビルバオとは今季4度目の対戦となります。リーグ戦で2回、スーペルコパ決勝で1回対戦して2勝1敗。リーグ…
こんにちは!前節バジャドリードに試合終了間際の得点で何とか辛勝したバルサ。 www.footballhikota.com 今節はついにクラシコを迎えます!!両チームの勝ち点は僅かに2差。首位はアトレティコに譲っているものの、優勝争いに向けて大きな一戦となりました。…
こんにちは!代表ウィークがようやく終わり、バルサが帰ってきました。前節は約2週間前になりますが、アノエタでレアル・ソシエダに6-1で圧勝したバルサ。 www.footballhikota.com 代表ウィーク明けの今節はバジャドリードと対戦します。バジャドリードはこ…
こんにちは。代表ウィークで時間があるので、考察記事を書いていきます。 今回は現在のバルセロナの序列に関して。2月の末からバルサは6試合連続で3バックで戦っています。現在メンバーはほぼ固定されているものの、これ怪我人が戻ってきたらどうなるんだろ…
強いバルセロナが帰ってきた。 と、断言するのはまだあまりに早すぎる。しかし、そう言いたくなるほど最近のバルサは好調である。 リーグ戦では12節カディス戦の黒星以降、16試合で13勝3分の無敗をキープ。国王杯はセビージャに大逆転勝利を収め、決勝に進出…
こんにちは。 変遷記事後編です!www.footballhikota.com www.footballhikota.com 前編、中編では2020年に行われた3節~16節(19節を含む)を振り返ってきました。後編では2021年に行われた試合を一気に振り返っていきたいと思います。 それでは。 安定期(1…
こんにちは。前節ウエスカに4-1で勝利したバルサ。今節はソシエダのスタジアム、アノエタに乗り込んでのアウェイゲームになります。www.footballhikota.com ソシエダはここまで12勝9分6敗で5位に位置しています。ELはマンチェスター・ユナイテッド相手に敗退…
こんにちは! www.footballhikota.com こちらの記事の続編いきます!前編では散々だった3節〜12節のクーマンバルサについて書きました。この頃を思い出して眩暈がした方もいたようです笑 今回は前編に比べるとかなりポジティブ要素強めですので、ご安心くだ…
こんにちは。久々の考察記事になります。 今回はクーマンバルサについて。シーズン途中ではありますが、ここまでクーマンバルサをまとめていきたいと思います。今季は週2ペースがずっと続いていたので、こういう記事がなかなか書けていませんでしたが、よう…
こんにちは。ミッドウィークのPSG戦で引き分け、CL敗退を喫してしまったバルサは中4日空けてウエスカと対戦します。 www.footballhikota.com CLは敗退してしまいましたが、1stレグに比べると良いゲームをしたので、近年の敗退に比べると次につながるものはあ…
こんにちは。前節オサスナとのアウェイマッチに勝利したバルサは、CL決勝トーナメント1回戦のリターンマッチを迎えます。 www.footballhikota.com 3週間前のカンプノウでのゲームでは1-4と大敗を喫したバルセロナ。ベスト8進出のためには4-0以上の勝利が必要…
こんにちは。ミッドウィークの国王杯セビージャ戦で見事な逆転勝利を飾ったバルセロナはオサスナの敵地に乗り込んでのゲームを迎えます。 www.footballhikota.com オサスナはここまで7勝7分け11敗。ここ5試合で3勝をあげるなど後半戦に入ってから調子を上げ…
こんにちは。今日のテーマはメッシの今季について。 www.footballhikota.com 去年書いたこの記事の20-21版です。今季「不振」や「衰えた」と囁かれるメッシですが、本当に衰えたん?というところをデータを見ながら考えていきたいと思います。 (データはFBR…
こんにちは!週末のセビージャ戦で2-0の勝利を収めたバルサは、中3日を空けて再びセビージャと国王杯の舞台で対戦します。 www.footballhikota.com 2月の上旬に行われた1stレグは2-0でセビージャがホームで先勝しており、バルサが勝ち抜けるためには3-0以上…
こんにちは。ミッドウィークに延期されていたエルチェ戦に3-0で勝利したバルサは、セビージャとのアウェイ戦に挑みます。 www.footballhikota.com セビージャはここまで15勝3分5敗で4位。バルサとの勝ち点差は僅か2であり、バルサはこの試合に負けると4位に…
前節、カディスにホームで試合終了間際に同点弾を食らい、勝ち点2を落とす失態を犯したバルサ。今節は延期されていた開幕節、ホームにエルチェを迎えての一戦となります。 www.footballhikota.com カディスと同じく昇格組であるエルチェはここまで4勝9分9敗…
こんにちは!ミッドウィークのPSG戦で1-4の大敗を喫したバルサは失意のままカディスとのホームゲームに臨みます。 www.footballhikota.com カディスはここまでリーガで降格圏と3ポイント差の15位。12月の対戦ではバルサ相手に勝利を収めましたが、それ以降の…
その才能はどこまで届くのでしょうか。 2020年10月28日。場所はトリノ、ユベントス・スタジアム。イタリア王者を翻弄したのは左サイドに入った小柄な選手でした。この日残したスタッツはパス成功率95%、ドリブル成功数5、デュエル勝利数10。圧巻のパフォーマ…
こんにちは。今回はCLのセビージャ対ドルトムントの試合のレビューを書いていきたいと思います。 決勝トーナメント初日からPSGがカンプ・ノウでバルサを一蹴し、リバプールとライプツィヒがハイレベルな攻防を繰り広げた今季のCL。バルサが負けたのは残念で…
こんにちは!週末の試合でアラベスを5-1と一蹴したバルサ。遂にミッドウィークにCLのノックアウトラウンドを迎えます。 www.footballhikota.com 対戦相手はパリ・サンジェルマン。昨シーズンのファイナリストといきなり顔を合わせることとなりました。パリは…