こんにちは。今回も考察記事。前回に引き続き、スマホで書いてます! 前回電車移動中にスマホで書いてみて、意外と書けるじゃん!ってなったので、考察記事は隙間時間に書くことにしました。なので考察のほうは本当にまちまちの更新にはなると思います。書き…
こんにちはー。さて、今回は久々の考察記事です。今季のシーズンプレビュー以来ですね。わりと今季はマッチレビューの方に力を入れるというのが基本線なのですが、せっかくの代表ウィークなので久しぶりにダラダラと書いていきたいと思います。 www.football…
こんにちは! ミッドウィークのCLでディナモ・キエフを2-1下したバルサは今節ベティスをホームに迎えます。 www.footballhikota.com 対戦相手のベティスは今季、マドリ―やマンチェスター・シティの監督を歴任してきた名将マヌエル・ペジェグリーニを監督に迎…
こんにちは。前節アラベス戦で辛くも引き分けたバルサはCLディナモ・キエフ戦に挑みます。 www.footballhikota.com バルサはここまでCL2連勝中。勝ち点6。対戦相手のディナモ・キエフは1分1敗で勝ち点1。ディナモ・キエフはコロナ感染者が多く、11名が陽性反…
こんにちは!先のユベントス戦で2-0の完封勝利を収めたバルサは今節、敵地でアラベスと対戦します。 www.footballhikota.com 昨季順位は16位とギリギリで残留を決めたアラベス。今季は元セビージャ監督の戦術家パブロ・マチンを指揮官に迎えました。マチンと…
こんにちは!クラシコの敗戦がまだ癒えないバルサにまたしても激震が走ります。あの「名物」会長、ジョゼップ・マリア・バルトメウが昨日、遂に辞任したのです。ようやくかといったところですが、一先ず悪夢のバルトメウ政権は終わりを迎えました。 www.foot…
こんにちは!やってきましたエル・クラシコ。絶対に負けてはいけない1戦が今季もやってきましたね。昨季は延期により前半戦のクラシコが12月開催でしたからそれに比べると一層早く感じます。 バルサはここまでリーグ戦2勝1分1敗の成績。今季から指揮を執るク…
こんにちは!早いものでCLが開幕しました!8月に昨季の決勝トーナメントが開催されるというイレギュラーなスケジュールだったので今季は尚更早く感じますね。昨季のCLはもう思い出したくもない記憶でございます。ちなみに惨殺されたバイエルン戦のレビューは…
こんにちは!お久しぶりです。長かったインターナショナルウィークも終わり、リーガが戻ってきました。この代表戦の期間にいくつか記事を上げようかとも思いましたが、あっという間にリーグ戦が再開してしまったので、またの機会に書きます笑。 バルサは20-2…
はい、こんにちは。あっという間に10月に突入しましたね。今節はEL王者セビージャとのホームゲームに臨むバルサ。良い形で2連勝を飾っただけに、この勢いを維持したいところです。このゲームが終われば早くも代表ウィークに突入するので、いい結果で中断を迎…
こんにちは!はい、ということであっという間にリーガ2戦目を迎えたバルセロナ。クーマンバルサの初陣はビジャレアルとのホームゲームでしたが、見事4-0で勝利。上々の滑り出しでシーズンを始めました。 www.footballhikota.com 今節は敵地パライードスでセ…
こんにちは!遂に20-21シーズンのリーガが開幕しました!と言ってもリーガ自体は2週間前から始まっており、CLを戦ったバルサやアトレティコは3節から開幕というイレギュラーな日程となりました。色んな事がありすぎたオフシーズンでしたが、選手たちには気持…
はい、こんにちは!さて、早いものでバルサ今季開幕戦が数時間後に迫っています。バルサはここまでプレシーズンマッチを3試合消化。いずれも国内の力の劣る相手だったものの、3連勝を達成。そして少しずつ新監督のクーマンのチーム作りの意図が見えてきまし…
2020年9月23日、バルセロナはルイス・スアレスの退団、そしてアトレティコ・マドリ―への移籍を発表しました。 www.fcbarcelona.jp アルトゥール、ラキティッチ、ビダル、セメドに続く今夏の放出選手。ここまで主力の一斉放出がある年も珍しいでしょう。その…
こんにちは。 さて、もう全世界のサッカーファンに届いていることでしょう。リオネル・メッシが先日、『Goal』による独占インタビューにて、バルセロナに残留することを宣言しました。 www.goal.com 約2週間もの間クレの悩みの種だったメッシの去就が希望の…
こんにちは。前回のラキティッチの記事でようやく書くモチベーションが戻ってきたので、新シーズンに向けてちゃんと記事を書いていきたいと思います。 www.footballhikota.com 今回は今更感もありますが、19-20シーズンの総括をつらつらと書いていきます。本…
こんにちは。お久しぶりです。 ここ数日のメッシ移籍報道に多大なるダメージを受け、しばらく記事を書く気のなかった僕ですが、流石にこの選手について書かないわけにはいきません。 イバン・ラキティッチ。2020年9月1日、古巣セビージャへの移籍が決定しま…
こんにちは。あのバイエルン戦の歴史的大敗からもう1週間が経ちました。僕もあの試合のレビューからブログを書いていませんでしたが、色々バルサが動き出しているので、ここからはしっかりと書いていきたいと思います。www.footballhikota.com まずは8月18日…
こんにちは。さて、先日の決勝トーナメント1回戦でナポリを下したバルサは準々決勝でバイエルン・ミュンヘンと対戦します。今季のCLで最多得点を挙げる文句なしの優勝候補との激突です。www.footballhikota.com ■スタメン バルサは前回のナポリ戦から2人の先…
こんにちは!先日CL再開戦を戦ったバルサですが、ナポリ相手に3-1で勝利。合計スコア4-2で無事ベスト8への進出を決めました。前半3点取って勝負ありでしたかね。セティエンになってから3得点以上はなかなかないので、爽快でした。 www.footballhikota.com し…
こんにちは!3月から中断していたCLが帰ってきました!今回はナポリとのCL決勝トーナメント2ndレグのレビューを書いていきたいと思います。1stレグではナポリのホームで1-1の引き分け。バルサがアウェイゴールを奪った形なので有利ではあるものの、1stレグは…
こんにちは!お待たせしました、ローンバック後編です。前編では、トディボ、ワゲ、ミランダ、オリオルについて書きました。まだの方は是非! www.footballhikota.com 後編では残りのアレニャ、ラフィーニャ、コウチーニョについてがっつり書いていきたいと…
こんにちは。CLが迫ってきています。バルサの試合は日本時間8月9日の早朝4時から。なんだかんだCLの再開は楽しみですね。ベスト8以降は全て一発勝負になりますから、例年とは違ったドラマになるかもしれませんね。 www.footballhikota.com さて、CLを控える…
こんにちは!今回はセティエンバルサを読み解く第7弾。もうこのシリーズも7記事目ですか。セティエンが就任したのが1月なので大体月1ペースです。前回はこんな記事を書きましたので、まだの方は是非! www.footballhikota.com さて、今回はセティエンが中断…
こんにちは!お待たせしました。アンスの考察記事後編です!前半ではべた褒めでしたので、後編は褒め過ぎない程度に褒めていきます!のでバルサが嫌いな方は読まない方がいいかもしれません笑 www.footballhikota.com ↑前編はこちら! 前編ではアンスの今季…
こんにちは!今回は久々に選手個人にフォーカスを当てた考察記事を書いていきたいと思います。今回はアンス・ファティ。この選手について、ようやく書くときが来ました。今季彼がここまでの活躍を見せると、いやトップチームの一員として1年通してプレーをす…
こんにちは!さて、19-20のリーガ・エスパニョーラが終わり、CL再開までしばし時間があるので、ぼちぼち今季のリーガでのバルサを振り返っていきましょうか。ということで今回はデータ編。昨季や他チームとも比較しながら、今季のバルサってどうだったの?と…
こんにちは!長いシーズンだったリーガも終わり、CLは8月に再開。トップチームの選手たちはしばしのバカンスに出かけたようですね。観ている僕らもしばしサッカーのことを忘れ、別のことに勤しみましょう!とはいかないのが今季のサッカー界隈。コロナウイル…
はい、こんにちは。前節レアルマドリーの優勝が決まってしまったリーガエスパニョーラ。今節のアラベス戦は消化試合となってしまいました。アラベスの方も既に残留を決めていますから、お互い良い形でシーズンを締められるかどうか?という一戦になります。…
はい、こんにちは!優勝争い中のバルサは、今節オサスナとカンプ・ノウで対戦します。今節同時刻に開催されるビジャレアルとの試合でマドリ―が勝利を収めれば、バルサの結果に関わらず、マドリ―の優勝が決まってしまう状況です。バルサとしてはひとまず目の…